
ちょっと、訳あって、手作りのルアーを試しに行きました。港のすぐ沖で、アチコチ鳥山立ってます。イナダとワラサが混じりでポツポツ釣れます。明日も、二名様ですが、これなら、なんとかなるかな?写真撮るの忘れてスミマセン ...
固まると、その下で、ワラサか何かが跳ねてます。けど、移動が早くて、なかなか食わない。お父さんがワラサをキャッチ。息子さんは、ヒラメをゲット厳しい状況でしたが、何とか釣りになりました。金曜の午前、2名様土曜日はシケそう。日曜日は、未定ですので、お電話お待ちしてます ...
砂地で、日曜だけ観光イベントで、曳く地引網にヒラマサが沢山入るそうです。サバの子供と、コノシロ、カマスを追いかけてるみたい。昨日、仕事帰りに投げた人は、ちょいとの間で食わしたけど、やはり、テトラの向こうに回られ切られたそうです。夷隅川の沖にもイワシがたくさんいますけど、ジャンプライズの社長しか、狙ってないとか?岩船のオカッパリでも、マズメ時は、ポツポツ上...
ベタナギだけど、靄が出て、周りが見えません。それでもって、潮流れないから、アタリ少なかったけど、、前にデカいハタが釣れた場所に行ったらパタパタと仲乗りを頼むヤスタカ君も、ライトジギングで、ハタと、マダイ、キントキを食わせてたかな?途中から靄が晴れて、最後になったら、鳥が固まると跳ねてます。3人続けてヒットしたけど、1人ハズレて、その後はシイラ2本。サワラ...
今日は、アチコチにイワシの反応あります。けど、釣れるのはサバだけデカいですよ。何度か、入れ食いに。最後にドーンと来たのが、15キロちょっとのヒラマサ。ジギング初めて、初🔰のヒラマサが、15キロとは、羨ましい!無事にリリースして、元気に泳いでくれました。港に帰ると、暑い、暑い、皆さん、お疲れ様でした。 ...
朝のウチは、イワシの群れと鳥山あり何度か、あたるけど、食い悪かったみたい、なかなかハリ掛かりしなかったらしいです。その後、深い場所に、ワラサを探しに行ったけど、でかい、サバが入れ食い。中学生のお子さんも筋肉痛になるほど、釣れましたよ。最後に大ダイも、潮が濁ってるのでオールグローが良かったですね。明日は、どうかな? ...
ベタナギで、イワシも沢山いるけど、潮の色が悪い。引っ張りだと食う気がしなくて、帰ってきました。この3日ほど、網でワラサが、掛かってるので、何処かから、来たみたいです。この時期は、賢くて、なかなか網に掛からないんですけどね。わからないモノです。明日も、まだ、未定です。お電話お待ちしてます ...
ベタナギで、イワシも沢山いるけど、潮の色が悪い。引っ張りだと食う気がしなくて、帰ってきました。この3日ほど、網でワラサが、掛かってるので、何処かから、来たみたいです。この時期は、賢くて、なかなか網に掛からないんですけどね。わからないモノです。明日も、まだ、未定です。お電話お待ちしてます ...